Caplio GX + ワイコンはかなりGOOD!
二週間ちょい前にカメラのミツバnにて、RICOH Caplio GX用のワイコン(DW-4)とアダプタリングを購入した。
GX/GX8では、このワイコンは世間様では非常に評判が良いようで、海野和男氏もGXではワイコン常用で使っておられたらしい。標準ではワイド端28mmのGXだが、ワイコン装着で22mm相当になる。一般にはこの手のコンバージョンレンズをつけると画質が落ちるというのが相場らしいが、こにおDW-4に限ってはほとんどそれは見られない。というか、むしろつけたほうがいい感じの画になるといっても過言ではない。
筆者もワイコン購入後、結局ずっとGXにつけっぱなしになっている。この状態だとそれなりにかさばるようになるが、気になる大きさではない。仲間といえるCaplio R1やR2に比べると、画の質の違いには歴然たるものがある。それはCCDの差もあるし、レンズの明るさの差もある。かつてはCaplio R1ユーザーであり、現在はCaplio R2も使用しているが、コンパクトデジカメの常用はもはやCaplio GXでキマリである。

SUNSHINE CRUISE CRUISEのランチ・バイキングにて
RICOH Caplio GX + ワイコン(DW-4)
GX/GX8では、このワイコンは世間様では非常に評判が良いようで、海野和男氏もGXではワイコン常用で使っておられたらしい。標準ではワイド端28mmのGXだが、ワイコン装着で22mm相当になる。一般にはこの手のコンバージョンレンズをつけると画質が落ちるというのが相場らしいが、こにおDW-4に限ってはほとんどそれは見られない。というか、むしろつけたほうがいい感じの画になるといっても過言ではない。
筆者もワイコン購入後、結局ずっとGXにつけっぱなしになっている。この状態だとそれなりにかさばるようになるが、気になる大きさではない。仲間といえるCaplio R1やR2に比べると、画の質の違いには歴然たるものがある。それはCCDの差もあるし、レンズの明るさの差もある。かつてはCaplio R1ユーザーであり、現在はCaplio R2も使用しているが、コンパクトデジカメの常用はもはやCaplio GXでキマリである。

SUNSHINE CRUISE CRUISEのランチ・バイキングにて
RICOH Caplio GX + ワイコン(DW-4)